皆さんは蝶の幼虫を見たことはありますか?

ふと葉を見たら青虫が動いていたという瞬間を目撃したことがある人もいるのではないでしょうか?

そんな幼虫ですが、沢山いる蝶ごとに微妙に違いがあるのはご存知でしょうか?

微妙な違いがあるのは確かなのですが、皆似ていて見分けにくいことも事実です。

中には、色も形も特徴がある幼虫もいますが、カラスアゲハの幼虫の色や特徴はどんなものでしょうか?

今回はその違いについてご紹介したいと思います。

カラスアゲハ 幼虫 色

カラスアゲハの幼虫の色はどんな色?

幼虫は、青虫、芋虫、毛虫などと呼ばれます。

幼虫には毛が生えていて、それが硬いもの、柔らかいもの、体が太いか細いか、もしくは長いか短いかによって違いが出てきます。

一般的な認識としては、青虫は蝶になり、毛虫や芋虫は蛾になると思われているようですが、そんなことはありません。

毛がふさふさしている虫やトゲトゲの虫でも蝶になったりしますし、青虫でも蛾になるものは意外に多いです。

多くはありませんが毒を持つ幼虫もいるようなので触る時は注意が必要です。

ではカラスアゲハの幼虫はどうでしょうか?

2齢幼虫までは体も小さいので少し見ただけでは良く分かりませんが、カラスアゲハの若齢幼虫の体色は、2齢幼虫までは褐色ですが、3齢幼虫は褐色、鶯色、緑色と差が大きく、4齢になっても褐色のままのものもあります。

終齢幼虫になるとすべて緑色になります。

斑点でいうと、カラスアゲハの背中には水色の斑点があります。

ちなみにカラスアゲハの背中の斑点ですが、ルーペで見なければ分からない程なので、肉眼では少し見にくいかもしれません。

カラスアゲハの終齢幼虫の特徴としては、体色は濃い黄緑色で蛍光色。

胸背面には特徴的な雲模様がある、という点となります。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

違う種類の幼虫と見比べることが出来れば、違いをはっきりと認識出来るかもしれませんが、目の前にいる幼虫がカラスアゲハの幼虫なのかどうかを見分けるのは難しいかもしれません。

カラスアゲハの終齢幼虫は独特な美しさを持っています。

緑を基調とした全体に白色斑点が散在しています。

また、胸部に雲型の模様があり魅力的です。

今回ご紹介した内容を是非参考にして見てみてください。

スポンサードリンク