絹糸を作り出すということで、太古昔からお蚕様と言われ、神様の使いとして大切に飼育されてきた蚕。

最近、その蚕に毒がある、という話があります。

そこで、その話が事実かどうか、詳しくお話ししていきます。

蚕 成虫 毒

蚕の成虫には毒がある!?

蚕を飼っていると世話をしていて、噛まれることもあります。

噛まれたと言っても、それほど痛いものでもありません。

毒がある、ということが事実であれば怖いですね。

しかし、実際、どうということもありませんでした。

なぜそのような話が出たのか?

疑問に思い、調べることにしました。

しかし、調べては見たものの、蚕に毒はありません。

ただ一つ考えられることがあります。

蚕と同じくシルクを作り出すヤママユガという蛾がいます。

見た目が16センチ以上と大きく、不気味な印象のこの蛾の仲間で、中南米に生息するベネズエラヤママユガは、毒ヘビと同じく強い毒を持っているそうです。

毒があるのが確認出来るのは、この、ベネズエラヤママユガだけで、蚕に毒があるという話は事実ではないのです。

ただし、日本に生息するヤママユガに毒はありません。

安心してください。

ちなみに、ヤママユガの作り出すシルクは緑色をしていて、質が良く、蚕が作るものより高級品として知られています。

また、同じように、蚕の食べる餌である桑の葉に、毒があるという話があります。

桑の葉は、人間にとって健康に良い成分がある事が知られていますが、毒があると言われることがあるので、併せてご説明します。

桑の葉には、糖分の吸収を阻害する成分があり、桑を食べない昆虫が誤って桑の葉を食べると、糖分が阻害されることにより、栄養が取り込めずに、最悪亡くなることがあります。

しかし、蚕には特殊な消化能力があり、糖分を阻害する物質を中和することができます。

ですから、蚕自身には影響がありません。

もちろん、桑に毒があるわけではありません。

このように、蚕に毒があるというのは、事実無根なのです。

スポンサードリンク

まとめ

蚕に毒があるということは全くの誤解です。

蚕に触ったり、噛まれたからからといっても、毒になることはありません。

蚕の成虫は、真っ白でフワフワとした見た目がとてもかわいい昆虫です。

どうか、誤解しないであげてください。

スポンサードリンク