クロアゲハと聞いてどんな蝶々だろうかと想像を膨らませるかと思います。

色は黒いのだろうなとは思うでしょうが、アゲハ蝶のような模様はあるのか、それともなく真っ黒なのか、大きさは小さいのか大きいのか。

私は、クロアゲハと聞いて一つの蝶々を思い出しました。

それは、こうもりと間違えた蝶々がいたのです。

今回は、そんな思い出のあるクロアゲハの種類に焦点を絞ってまとめてみました。

クロアゲハ 種類

クロアゲハって何種類もいるの?

クロアゲハと聞くと、単純に黒いアゲハ蝶と頭に浮かぶと思いますが、実は黒いアゲハ蝶の中で、クロアゲハと呼ばれる蝶は1種類のみなのです。

クロアゲハの特徴としては、翅の色が表裏の両方とも黒色であり、後翅の外縁には赤斑が並んでいます。

他に似た蝶としては、モンキアゲハやオナガアゲハ、ナガサキアゲハなどがあげられます。

では、クロアゲハと今あげた黒いアゲハ蝶はどのように見分けるのでしょう?

見分け方のポイントとしては、模様や体の部位の特徴によって識別できるのです。

例えば、オナガアゲハはクロアゲハに比べて尾状の突起が長く、また翅が細長い所が特徴となります。

ナガサキアゲハとクロアゲハの違いについては、クロアゲハの翅には模様がないのに対し、ナガサキアゲハは翅の付け根に赤い斑紋があるので、その点で識別ができるのです。

モンキアゲハについても、翅に白い紋がありますので、そこで識別できます。

なお、生息している環境も種類によって異なります。

クロアゲハは、一般的に平地や山間部に生息しており、都市部でも見る事ができるのに対し、オナガアゲハは丘陵地や山間部に生息しているため、平地ではほとんど見られないのです。

ナガサキアゲハは、関東より西の平野で多く見られるようです。

スポンサードリンク

まとめ

一般的にアゲハ蝶には、様々な色の種類の蝶がおりますが、黒色のアゲハの中だけでもクロアゲハだけでなく、数種類のアゲハがおり、それぞれ細かな特徴があるのです。

もし黒いアゲハ蝶を見かけたら、上記の特徴をよく観察してみましょう。

その時に見たアゲハ蝶と上記のそれぞれの蝶の特徴を比べれば、きっと種類が判断できるでしょう。

スポンサードリンク